(C)Talk Line/加賀市立分校小学校/生活科/朝顔/1学年/咲いた花の数え方
石川県加賀市立分校小学校/宮崎昌美
朝顔が咲き始めて累計で何個咲いたかがとっても簡単に一目でわかる方法
朝顔が咲き始めると毎日咲く。1年生はとっても喜ぶ。
始めの2日間は,全部で(累計で)いくつ咲いたかを覚えていられるが,3日目あたりから計算できなくなる。
そこで,子どもたちが登校後すぐに,担任の手を借りずに自分たちの力で朝顔の数をチェックできる方法を考えた。(子育て中のわたしには,始業10分前に出勤する。)
下のカードを画用紙に印刷して教室に貼っておく。(幸い,教室からすぐに外に出られるようになっているので出入り口の横の窓の下に全員分のカードを貼れた。)
朝,登校後,朝顔の水遣りの時に花の数を数え,カードに花の数の分のシールを数字の上に貼る。シールはカードのすぐそばの棚において置く。赤色,青色,ピンク色のシールを用意した。紫色の花が多かったので,もし手に入れば,紫色のシールもあった方が絶対によい。
花が3個咲いたら,シールを3個貼れば良いのでとっても簡単だ。どの子も自分でできる。累計でいくつ咲いたかも,一目でわかる。
ただし,クラスには,忘れる子どもは必ずいるので,朝の会で一言,言っておく。わたしの学校は,職朝前に5分間教室に行く時間があるので,その時間を利用する。
「朝顔の水遣りとシール貼りがまだの人は朝自習に前にやっておきなさい。」
と言う。毎朝だ。シンプルに,しつこく。
夏休み前にこのカードと朝顔を家に持ち帰る。夏休みには家でも貼る。
夏休み前に100こ花が咲いた子どもやもうすぐ100こになりそうな子どもには,もう1枚持たせる。
時間のない方は,下のカードをプリントアウトしてお使い下さい。
あさがお いくつさいたかな
なまえ( )
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100